硯に向かいて

ただの垂れ流し 今はこちら https://inkstone2525.hatenablog.com/

可能性(前)

f:id:suzurituredure:20190302082020j:plain 

今夜ご飯のメインはトンテキ。スーパーでたまたま広告の品だったの見た時メインは決定された。我ながら完成度がすこぶる高かったからここでも貼ろうかな。ソースは、焼いた後のフライパンに白ワイン、ポン酢、ウスターソース、長ネギみじん切りを加えてコトコトしたもの。ポン酢ウスターの組み合わせは未知だったけど、好みの味。なんならおろしポン酢ソースよりあっさりしている。付け合せはブロッコリーと人参のグラッセ。最初に人参を少しチンして、ブロッコリーとバター入れて追加のチン。そうして塩と砂糖を加えてシェイクした。とろけるグラッセ

 

完成度は、まぁ、見たら分かる。

 

料理は他人と関係していない世界だから自由度が高い。できるように見えないって言われたとしても、この営みは個人的なものだし、見られるわけではないから、あぁそうですねで終わるし、特に展開もしない話題。

 

料理に対する考え方も移り変わるし場所によっても違う。僕が生まれ育った世界では女性が作るのが当たり前だった。まぁコンビニもなかったしスーパーまでやたらと遠かったから、惣菜を毎日食べることもできない地理的要因もある。カップラーメンはたまに食べる味が濃くて美味しいものだったし、外食も特別なイベントとして好きだった。

 

今、周りを見ると、そんな時間と労力は他のものに使いたいし、誰かが用意してくれるっていう観念が主流みたい。自炊しているって言うと節約しているのかって聞かれたけど、この動機論は、ご飯なんてそこらで買えるだろうっていうその人の中の共通語彙がある。

 

確かに実際最初は必要に迫られて始まった。これは別に節約ではなくてそうするしかなかったっていう水準。でも、自分がもっと時間が仕事に制限されて金銭的に余裕ができたとして、自分でご飯を創らなくなるかって仮想すると、きっとそうはならないだろうなと。自炊のご飯美味しいし、その枠でご飯は作ると思う。美味しいものを美味しく食べたいっていう枠が拡がるだけ。もしかしらたら誰かに昼食を振る舞うみたいなことにもなるかもしれない。

 

要は、人は自分の水準で測る。自分が料理めんどくさいし、外食で別になんとでもなるのに、わざわざ自炊をする動機はなんなのって?

 

多分、手料理っぽいサービスとかもあるだろうし、外食も配達してくれる時代だし、自分が時間をかけるより、美味しいものを食べたほうが良いっていう感覚。

 

これって、1人で生きているなら問題ない。でも、子供とか恋人とか夫婦とか関係になると話は少し変わってくる。関係が関係である意味ってなんだろうって考えると、時間と労力の交換であって、何かプレゼントしておけばいいとか美味しい外食を食べさせたら良いっていうのは、いい関係にはならない。

 

1番最初の関係って親子関係だけど、この文脈での愛ってなんだろうっていうと、自分に時間を使ってくれることだと思う。時間っていうのは肉体の縛り。僕は全くそういう風に使われた記憶はないのだけど、記憶に残っていないってことは問題なかったのだろうなって思うだけ。

 

とりあえず前編終了。