硯に向かいて

ただの垂れ流し 今はこちら https://inkstone2525.hatenablog.com/

セルフ・カウンセリング

 

メインの豚肉とマロニーと白菜の炒め煮が優しい。洗い物とか他の料理とかしながら全然手をかけていないのに。何か根本的な勘違いをしている気がしてきた。

 

 

さておき、でもないか。

 

どんどん自分のものさしが分裂してますます生きづらくなっている。けどこれって、周りがどうのっていうより、切り離して置いてきた自分の本音に逆襲されているだけかもしれない。みたいな夢を見た。女の子と部屋に入って、あぁここ大学時代の部屋だってパイプベットの下を覗いたら、都市伝説みたいに元恋人さんと目が合うみたいな。まぁデフォルメされていたし、そのあと巨大化としたり海に帰ったと思ったら戻ってきたりとしっちゃかめっちゃかだったから、それほど悲しいことではない。

 

まぁ、社会的に抑圧傾向気味だったところに私的に破裂するような事態が起こったから、なんだか歪になったのだとうなと。もともと私的な関係でも何考えているか分からない人だったみたいだけど、余計に変になったと思う。

 

仕事で、あなたはコミュニケーション苦手なのか、学生じゃないだからっていう接頭語で叱られた。確かに正論でしかないのだけど、それを言わなきゃならないのは知っていて、それを抑圧する何かがあってしんどくてしょうがなかった。だから、叱られたこと自体は構わないし、むしろ嬉しい部分もある。歪んでいる。

 

それで、コミュニケーション能力を持っていないのかなって思って調べたのだけど、ここには特に問題ないのかなって。解釈が多すぎて困ることはあるけど、受信能力は無駄に発達している。発信が著しく不発達なような気がするけど、自分がよく評価されることを抑圧していてなんだか歪む。

 

対個人で疎通する分にはなんの不具合も感じないのだけど、相手が社会的人になると何かおかしくなる。

 

ということで、社会的人間に恐怖を感じているのだろうなって思って、人間恐怖症で調べたら、対人恐怖症と社交恐怖症が出てきた。どっちもありありで、ここに根っこがありそう。僕が本当に嫌だったのは、接する相手個人に言動しているものが、属する集団に伝聞されるっていうこと。っていうフィードバックから個人は属する集団に伝播する存在だから、抑圧してしか接することができないっていう固定観念が生まれている。

 

あえて前の職場ではそういう風に伝播する存在をやってみていたのだろうっていう自己観察だけど、これって全然面白くない。対個人を集団の話のネタにするのはほんと嫌。嫌だって言ったところで、どちらが大事かと言えばきっと集団だろうし、それは壊したくもない。

 

伝聞すればするほど現象とか情報の価値は落ちていく。

 

 

そうそう、価値で言えば、自分に価値があろうがどうでも良いだろうっていうところを抑圧する、自分に価値があってはいけないっていう価値観がある。どっちが本音かと言われればどっちもそうなのだけど、じゃあ実際どうすればって瞬間の自分。安心が不安になって、少々の不安がある方が安定するっていうのがここにある。

 

 

なんだか時間もなさそうだからそろそろ収束。

 

生きづらさの開放まではもう少しかなっていう気がする。要は、自分が時空とか社会とか個人間の場所を取っていることを認めることと、刹那の自分にもっと任せること。ただ、本当にそうなのかって思っている自分が思考のほとんどを握っているのも確か。もうちょっと細かく書きたったけど。

 

 

最後。

 

今度の面接に英語系の質問が出てくるだろうと思ってTOEICの単語帳を買ってみたのだけど、なんとなくすらすら分かる。中高英語の文法の本も並列しているからっていうのもあるかもしれないけど、単語を日本語の一対一関係で変換するのではなくて、ニュアンスで把握する。高校の単語テストで使われた単語帳は一対一だったかどうかは忘れたけど、僕が英語に苦手意識を感じたのは、兵士っていう単語を推測で売人って書いて笑いものにされたこと。売人っていう単語の意味は分かっていなくてニュースで聞きかじっていただけだったけど、あぁ英語ってかっちり考えなきゃいけないのだなって抑圧した。数学に対する抑圧もあるけど、学校生活抑圧だらけ。解放されたはずの人が下を抑圧するのだから、世の中は抑圧を前提に回るしかない。

 

日本的に言えば節度か。

 

最後の最後

 

英語のニュースサイトを翻訳して世界の終末と人間の覚醒について語るブログをブックマークにしているのだけど(英語習得する目的の1つに原文でニュース見たいっていうのがある)、人類は善性をもともと持っているっていうのがあった。

 

7個くらいあったのだけど、それでも、属する集団を大事にするっていうのが限界らしい。

そりゃあ認識の限界を越えるけどさ。

 

 

おしまい。