硯に向かいて

ただの垂れ流し 今はこちら https://inkstone2525.hatenablog.com/

上澄み

 

 

やあやあ(誰への挨拶か知らないけど)。

相変わらず風邪は残っている。あまり気にしてないのだけど、鼻水と咳は自己主張してくる。

ヨーグルトを食べたり飲んだりすると調子が良いから、小岩井ヨーグルトとはちみつを買ったついでに祖母が作った大根のはちみつ漬けというのをやってみている。どう使うのかもよく分かっていないけど、なんとなく喉に良いらしい。

 

咳への考察というか、気道への考察だけど、咳をしてはいけないっていうセルフストレスで交感神経寄りになると余計に咳が出る。風邪を引いてなくても寝る間際気道が狭まって咳がやたらと出た時期がある。自律神経が気持ちでなんとかなるかっていうと微妙なところだけど、気持ちは自律神経を狂わすことに寄与する。

 

 

さておき。

 

昨日日記を書いていないのは、人間の人間的な極致と、人間の動物的極致を堪能していたから。いわゆるデートである。

 

六甲山に登ってきた。

厳密には登っていないけど、歩行距離が20キロくらいあるみたいだから、登ったくらいの移動はしているはず。

 

人間的極致。

 

現代美術はよく分からない。

便器を展示しただけの人はなんとなく知っているのだけど、六甲ミーツ・アートもなかなか凄かった。多分8割位は見たけれど、深みは分からずとも楽しかった。その場に合っているというか、非現実と現実が妙に馴染んでいる、みたいな。そもそもこちらからするとその場自体が非現実なのだけど、さらに非現実があるっていう。

 

季節とか日にちとかもピンポイントで非現実だった。

たまたま晴れて夜景がよく見えた、くらいならまだ現実の範疇だけど、凄いのはこの季節に夜景とセットで花火が見られたこと。この前の台風のおかげの延期だったのだけど、確率的にどれくらいなのだろう。日本の花火が冬に見られること。

 

ともあれ、芸術は考察するものではなくて感じるものだろうなという結論。

言語化できるのも考察できるのも人間だけど、感じるだけに委ねられるのも人間。

 

芸術を採り入れる感覚器官は肉体に繋がっているけど、最終的には第六感にある。

 

 

動物的極致。

現象としては焼き肉食べてきたってだけなのだけど、その前に牧場でそいつらが生きている姿を見たっていうところ。牛、豚、羊。ラム肉はおそらく初めてだったけど、全然癖を感じなかった。一番獣臭を感じた鯨に比べたらなんてこともない。

 

肉を食べることに関して、屠殺とか否定的な見解があるけど、これってなんとも偏っていると思っている。それを言うなら、野菜だって生きているのだから、食べるのは殺すことだっし、野菜は動かないから生きているようには見えないみたいないびつな見解。

 

突き詰めていけば、サプリメントだってなんだろうがどうあっても何かを消費しているのだから、美味しく食べることくらいしかできることはない。

 

人は何を食べていても生きられる。

炭水化物しか採っていない何処かの先住民族が世界で一番健康だって研究結果も出ているみたいだし。

 

ともあれ。

だいたい焼き肉食べると胃がもたれるのが常だったのだけど、今回は大丈夫だった。

朝ごはんは抜いたけど、お腹が空かなかっただけ。消化不良じゃなくてちゃんと血肉になったのだろうなと。羊美味しい。

 

下手すると、野菜の方が人間の感情に近いものを持っているって考え出すと、火の鳥の世界になってくるからやめとこう。

 

 

そうして。

 

今日の仕事はやたらと円滑だった。

個人的にはやることが限られていたからだって評しているけど、鼻声で出しにくい中で結構コミュニケーションとってみていた。これは非現実で栄養補給できたからかもしれないと思うと、人の変化は何が要因になるか分からない。

 

最後。

 

良く読んでいるブログの人が有料のメルマガで面白そうなことを書いているみたい。

日本人は、地球上で独立した世界を見ているということが最新の言語学の研究で分かってきたという話。

 

たしかに日本語って擬態語が豊富。さらさらとかしとしとを英訳したらどうなるのだろうとか。でも、あまり擬態語使っている日本人もあまり見ないよなぁって。在るとすれば子供か作家か。

 

って思ったら、僕はそもそも日本人とかじゃなくて、個人レベルで世界が違うように見えているだろうって持論だから、有料購読して発見するものでもないだろうと思った。

 

 

僕の捉え方だと、この世界は個人階層の世界の押し付け合い。

別にそういう研究結果が出たところで確信には至らない訳で。

 

僕の文章がどう読み取られるかは知らないけど、たまたま数%でも重なる人が居たら良いかなってくらい。

 

ニュートンの世界観の恐ろしさとか、書いてみたいけどこの恐ろしさが伝わると思わないし。

 

分かりやすいところで収めよう。

フェチ。

 

僕は弱っている人の方が好感を持てるなっていう感覚がある。

これはその弱みに取り入って自分が甘い汁をすするとは対極で、その弱っている部分が自分と重なるなっていうだけ。

 

この視点から自分の本質を捉え直すと良いのかな。

なんだか人と接するときに無駄に萎縮するのは、そういう場では自分を保ちつつ接さないといけないっていう不文律があって、それが出来ないだけっていう可能性もあるし。

 

 

おしまい。